75歳の誕生日 4/2

バタバタした日が続き3月末のブログ更新が4月になってしまいました。今回のブログは3月の出来事。3月26日に75歳になりました、後期高齢者の仲間入り。多くの方からメッセージをいただきありがとうございます、願いは生涯現役。

親愛なる友 4/2

誕生日の当日、ケーキとお寿司とお花とバースデーカード持参で親愛なる友が来訪。バースデーカードの私がそっくりすぎて笑い、メッセージにほっこり。お寿司を食べて会話して、次にお茶とケーキで会話して、夕方までのんびりの時間を過ごしました。ちょっとだけ仕事の打ち合わせもする。

出版打ち上げ 4/2

新刊出版に携わった方々に出版のお祝いをしていただきました、場所は靖国神社近くの和食居酒屋さん。おばんざいが少量ずつ楽しめるスタイル、空豆の冷製スープ、蕗のとうの天ぷら、ホタルイカなど旬のものをたくさんいただく。帰りに立派な枝垂れ桜を楽しむことができました。担当者さん、デザイナーさん、カメラマンさんの出版チームに感謝

雪が降る 4/2

寒暖の差が厳しい日々、ひょうが降ったと思ったら雪に。パッチワークタイルの向かいのマンション、雪とタイルが哀愁を醸し出してます。雪が雨に、そして雨も止み何もなかったような夕方になりました。

お教室 4/2

お教室のランチはシーフードイタリアンのお店で。サプライズで誕生日プレート、生徒さんに祝っていただきました。

オカダヤグランドオープンと新刊 4/2

前回張り切ってオカダヤに材料買い出しに行ったら休業のお知らせ、意気消沈で帰宅する。待ってたオープン、この時間だったら空いてるだろうと暗くなってからオカダヤへ。1日の疲れを引きずりながら数分先の紀伊國屋へ。新刊が積まれてました、とっても嬉しい。

マイナンバーカード 4/2

誕生日前にマイナンバーカード更新で何年振りかで出張所へ、帰りは久々のコンランショップ。ワクワク感を味わいたくて行ったけど…。

トートバッグの形とデザインの連載 4/2

キルトジャパン連載がスタート、タイトルは「トートバッグの形とデザイン」。第1回は三角形のワンパッチ、三角形の傾斜を生かした少し横長のバッグ、底は直線と円を組み合わせた楕円形。配色はチェック、ストライプ、無地のさわやかなブルー系。デザインのプロセスの紹介がポイントだったのですが、グラフ用紙に描かれた線が薄くてわかりにく〜い、
実物大の型紙がついてるのでホッ。次回への反省、濃くはっきり描くこと。

パッチワークの洋服 4/2

新宿に出かけたときのこと、アンティークキルトが洋服になってました。昔々の流行が再来したようですね。